SAKURA FANNS
大きな天災が発生してから数日間を過ごすために、食料などは何をどれぐらい備蓄すればいいのでしょうか。
水は1人1日3リットルが必要と言われていますが、非常食についてはこれといった目安がありません。
では、非常食をどれぐらいの量備蓄しておけば良いのでしょうか。
人間の必要なエネルギー量は、一般的に身長から計算することができます。
家族全員の身長から必要エネルギー量を割り出し、それを目安に食料を備蓄すれば良いという事になります。
まずは適正体重を計算します。計算式は以下です。
身長(メートル)×身長(メートル)×22=適正体重(Kg)
この適正体重に対して、25〜30kcalが必要なエネルギー量となりますので、 例えば、身長170cmの場合
適正体重:1.7×1.7×22=63.58kg
必要カロリー:63.58kg×30cal=1907kcal(30kcal/kgとした場合)
となります。
この数値を目安に、保存期間の長いものを備蓄品として普段から備え、賞味期限が近くなって来たら実際に食して新しいものと入れ替えるようにすれば良いという事になります。=「ローリングストック法」
インターネットのサービスで、簡単に算出出来るWEBサイトがありますので、それをご利用頂ければ非常に便利です。
※備蓄量計算シミュレーション|防災グッズ通販専門店-株式会社横浜岡田屋
→ http://www.okadaya-bousai.com/stockpile.html※非常食簡易計算ツール|災害への備え|あしたの笑顔のために|東京海上日動火災保険
→ http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/sonae/goods/count-tool.html
備蓄出来る非常食として最もスタンダードのものは、乾パンとクラッカーです。
ほとんどの自治体で備蓄していると言っても良いでしょう。
しかし乾パンもクラッカーも堅い部類に入る食物。
高齢者には書く事が出来ず黙って見ているしか無い状況になってしまいます。
それを考慮してアルファ米のおかゆなどは喉越しがよく大変重宝する食物と言えます。
ただ全く水分のない状況では、調理されていない状態で乾燥しているので、いくら食料不足と言っても、なかなかのどを通るものではありません。
柔らかくて水が無くてもしっとりしていてのどを通る食物を考えてみると、やはり弊社の「防災パン」が最も適していると言えるでしょう。
何でも食す事が出来る若年層とは違い、歯が弱かったり、租借力・嚥下力が低下している高齢者の皆さんにとって、ただ食べるだけではなく、食に優しい状態の食物が最も必要とされるものになります。
是非とも弊社の「防災パン」を一度ご試食下さい。
東京都条例では平成25年4月より、東京都条例「東京都帰宅困難者対策条例」が施行されました。
大規模災害が発生した時のために作られた条例で、企業は「従業者の三日分の飲料水、食糧その他災害時における必要な物資を備蓄するよう努めなければならない。」としています。
これは、震災の発生時はすぐに帰宅するよう指示があっても、電車は止まり、道路も渋滞、歩いて帰ろうとする人達で歩道さえもかなり混雑してしまうので、会社に残って備えるということです。
自宅まで距離のある従業員はやむを得ず会社に留まって、電車が動き出すまでそのまま待機していたほうが、安全に帰宅できる可能性があるからです。
このような自体に備えるために、企業としては食糧や飲料水の確保が必要なわけです。
また、これに伴いある企業では、会社で最小限の備蓄を行い、社員には自助努力での帰宅支援用品や食料の備蓄を推奨、また社員各家庭での備蓄、防災会議を薦めているところもあります。
水の確保はもちろんですが、食料を戻すための水まで確保するのは難しいため、調理に水を必要としない食物である「防災パン」は、企業の備蓄品として最適の食材と言えるでしょう。
※東京都条例に基づく備蓄品・非常食のご案内|Offinet
→ http://www.offinet.com/news/entry_79133.html
※保存食の備蓄に関して|相談の広場 - 総務の森
※お役立ち情報:非常用備蓄食糧とは|三立製菓株式会社
※防災情報新聞
→ http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_6502.html
※【防災対策】無駄なく非常食を備蓄できる「ローリングストック法」|NAVER まとめ
→ http://matome.naver.jp/odai/2139816372033101501
※非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策|日本経済新聞
→ http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51250030R00C13A2W03201/
※NHK そなえる防災|コラム|非常食の新たな備蓄法「ローリングストック法」を実践する
※「非常食」や「保存食」を買う前に!【失敗しない】食料備蓄の賢いやり方~買い置き習慣のすすめ~
→ http://ameblo.jp/hozonshoku/
※災害用保存食品|災害備蓄品マニュアル
→ http://www2d.biglobe.ne.jp/~satok/stock/hozonsyokulist.html
※備蓄食料と、非常食の違い|備える.jp
※非常食の備蓄とは?おすすめは? | 役立つ情報がいっぱい!